訪問介護ステーションナイガイ((有)内外建設)

訪問介護ステーションナイガイ[訪問介護]

訪問介護とは

概要


訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
ホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。食事や入浴の介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。

提供サービス


重要事項説明

■要支援(要支援1・2)

ご利用者様が単身、ご家族がご病気などの場合に自立支援やご家族の負担軽減のために適切なサービスをご提供いたします。
買物、調理、配膳、洗濯、掃除、衣類の整理、薬の受け取り等にかかわる介助。
相談・助言・情報提供など。

■身体介護(要介護1~5)

日常的な介護を必要とする方に、身体機能向上のための適切なサービスをご提供いたします。
食事、洗面、入浴、部分浴(洗髪、陰部・足部などのみの洗浄)、清拭(せいしき:身体を拭いて清潔にすること)、洗髪、排泄、衣類の着脱、床ずれの予防、体位変換・姿勢交換、ベッドメイキング、歩行、車いす等にかかわる介助。

重要事項説明書と個人情報取扱について
〔 年 月 日現在〕
本書2通を作成し、利用者、事業者が署名の上、1通ずつ保有するものとします。

1 当ステーションが提供するサービスについての相談・苦情などの窓口
TEL 011-765-7111
重要事項説明者 里吉 涼・里吉 慶子
管理責任者 里吉 涼
※ ご不明な点は、何でもお尋ねください。

2 訪問介護ステーションナイガイの概要
会社の概要
社名 有限会社内外建設
資本金 3,000,000円
設立 2006年2月13日
所在地 札幌市北区新川2条11丁目6番16号
代表取締役 加藤 友則

事業内容 ・訪問介護事業
・建設業
・不動産業
・古物商
(1)事業者の指定番号およびサービス提供地域
事業所名称 訪問介護ステーションナイガイ
主たる事務所の所在地 札幌市北区新川2条11丁目6番16号
事業所指定番号 0170209761
管理者 里吉 涼
常勤職員氏名 里吉 涼 / 里吉 慶子
電話番号/FAX 011-765-7111/011-765-7114
通常の事業の実施地域 札幌市 北区・東区
受付時間月曜~金曜 午前9:30~午後17:00
※祝日・土曜・日曜・8月13日~8月15日(3日間)・12月30日~1月3日はお休みとなります。
第三者評価の実施状況 未実施
※ 上記地域以外の方でもご希望の方はご相談ください。
(2) 職員体制
資格 常勤 非常勤 計
管理者 介護福祉士、実務者研修修了者 1名 0名 1名
サービス提供責任者 介護福祉士、実務者研修修了者 2名 2名 4名

サービス従業者 介護職員初任者研修修了者相当 あるいは
介護福祉士者、実務者研修修了者 0名 6名 6名
⑶ サービス提供の時間帯

早朝
6:00~9:00 通常時間帯
9:00~17:00 夜間
17:00~22:00
平日 △ ○ ×
土・日・祝日 × × ×
※ 時間帯により料金が異なります。
※ 早朝(6:00~9:00)のご利用につきましてはご相談ください。

(4) 事業計画及び財務内容について
事業計画及び財務内容については、利用者及びその家族にとどまらず全ての方に対し、求めがあれば
閲覧することができます。

3 サービス内容
(1) 身体介護
① 食事介助 ② 入浴介助 ③ 排泄介助 ④ 清 拭 ⑤ 体位変換 等
(2) 生活援助
① 買 い 物 ② 調 理 ③ 掃 除 ④ 洗 濯 等
(3) その他サービス
① 介護相談 口腔状態の確認 服薬状態の確認 等
(口腔状態、服薬状態の確認に関しては平成30年4月1日の法改正より義務付けとなりました。)
4 利用料金
介護保険からの給付サービスを利用する場合は原則として基本料金(料金表)の1割もしくは2割または3割です。ただし、介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は全額自己負担となります。
〔料金表―基本料金・通常時間・加算込み〕 要介護1~5
身体介護 20分以上30分未満 30分
~1時間未満 1時間以上~
1時間30分未満
3,052円 4,839円 7,085円
生活援助 20分以上45分未満 45分以上
2,235円 2,746円

〔料金表―基本料金・通常時間〕 札幌市訪問介護相当型サービス
介護度 利用時間 単価(単位) 利用回数 費用(加算込み)
回数 要支援1 45分未満 205単位/回 月11回 28,179円
回数 要支援1 45~60分未満 277単位/回 月8回 27,689円
回数 要支援2 45分未満 205単位/回 制限無し 回数制限無し
回数 要支援2 45~60分未満 277単位/回 月13回 45,005円
回数 要支援1・2 60分以上 287単位/回 月3回 10,760円
回数 要支援1・2 60分以上 287単位/回 月5回 17,928円

月額 要支援1 45分未満 2349単位/回 月12回 29,353円
月額 要支援1 45~60分未満 2349単位/回 月9回 29,353円
月額 要支援2 45分未満 月額無し 月額無し 月額無し
月額 要支援2 45~60分未満 3727単位/回 月14回 46,577円
月額 要支援1・2 60分以上 1176単位/回 月4回 14,691円

生活援助中心型のみの場合
介護度 利用時間 単価(単位) 利用回数 費用(加算込み)
回数 要支援1 20分~45分未満 179単位/回 月13回 29,077円
月額 要支援1 20分~45分未満 2349単位/回 月14回 29,353円
回数 要支援1 45分以上 220単位/回 月10回 27,495円
月額 要支援1 45分以上 2349単位/回 月11回 29,353円
回数 要支援2 20分~45分未満 179単位/回 月20回 44,739円
月額 要支援2 20分~45分未満 3727単位/回 月21回 46,577円
回数 要支援2 45分以上 220単位/回 月16回 43,984円
月額 要支援2 45分以上 3727単位/回 月17回 46,577円

※ 基本料金に対して、早朝(午前6時~午前9時)・夜間(午後5時~午後22時)帯は25%増し、深夜(午後22時~午前6時)は50%増しとなります。
※ 上記料金設定の基本となる時間は、実際のサービス提供時間ではなく、お客様の居宅サービス計画(ケアプラン)定められた目安の時間を基準とします。
※ やむを得ない事情で、且つお客様の同意を得て、サービス従業者2人で訪問した場合は2人分の料金をいただきます。
※ 初回のサービス提供責任者のサービス(または同行)は、200単位2,042円をいただきます。
※ 介護職員処遇改善加算Ⅱとして、毎月算定した総単位の22.4%分の利用者負担金(一割・二割・三割)をいただきます。

⑵ 利用料金の変更
① 事業者は、介護保険法その他関係法令の改定により利用料の変更が生じた場合は、 利用者に対し変更の時期•変更後の料金について説明します。
② 利用者は、料金の変更に同意することができない場合には、事業者に対し文書で 通知することにより、原契約を解約することが出来ます。
⑶ 交通費
サービスを提供する地域にお住まいの方は無料です。

キャンセル料
急なキャンセルの場合は、下記の料金をいただきます。キャンセルが必要になった場合は至急ご連絡ください。(契約書・第8条)
連絡先: 訪問介護ステーションナイガイ
TEL:011-765-7111
① ご利用日の前営業日の17時00分までにご連絡いただいた場合 無料
② ご利用日の前営業日の17時00分までにご連絡がなかった場合 2,000円
※ 但し、やむを得ない事情の場合は、この限りではありません。

その他
③ お客様の住まいで、サービスを提供するために使用する、水道、ガス、電気、電話等の費用はお客様のご負担になります。
④ 通院介助などで交通機関を利用した場合、サービス従業者の交通費はお客様のご負担になります。

⑤ 料金の支払方法
料金の支払方法は、毎月月末締めとし、翌月15日前後に当月分の料金を請求いたしますので、末日までにお支払いください。お支払い方法は、お振込又はお振替又は現金徴収としとさせていただきます。
⑥ 交通事情によりサービス時間が多少前後することがございますがご了承ください。
⑦ サービス期間中、当事業所のヘルパーが同行研修する場合がございますのでご了承ください。
⑧ お客さまのご希望に沿ってヘルパーを決めておりますが固定ヘルパーご希望の場合、必ずしもご希望に添えない場合がございます。やむを得ずヘルパーが変更する場合もございますのでご了承下さい。
⑨ 誠に恐縮ではございますが、お茶・お菓子などの心遣いはご遠慮下さい。
⑩ 要支援のかたの支援の際は掃除・買物・調理・洗濯等の支援はありますが家事等を共に行うというのが原則になりますので出来る範囲で訪問介護員と共に家事を行うようお願いいたします。

5 サービスの利用方法
(1)サービスの利用開始
まずはお電話などでお申し込みください。当事業所の職員がお伺いいたします。訪問介護(札幌市訪問介護相当型サービス)計画作成と同時に契約を結び、サービスの提供を開始します。
※ 居宅サービス計画の作成を依頼している場合は、事前に介護支援専門員とご相談ください。
(2)サービスの終了
① お客様のご都合でサービスを終了する場合
サービスの終了を希望する日の1週間前までに文書でお申し出ください。
② 当ステーションの都合でサービスを終了する場合
人員不足等やむを得ない事情により、サービスの提供を終了させていただく場合がございます。その場合は、終了1ヶ月前までに文書で通知いたします。
③ 自動終了(以下の場合は、双方の通知がなくても、自動的にサービス終了します)
・ お客様が介護保険施設に入所した場合
・ 介護保険給付でサービスを受けていたお客様の要介護認定区分が、非該当〔自立〕と認定された場合 ※ この場合、条件を変更して再度契約することができます。
・ お客様が亡くなられた場合
④ その他
・ ヘルパーに嗜好品飲料水(但し飲料水は緊急性がある場合はいただく場合がございます)や手土産等をいただくことが禁止されていますのでご了承のほどおねがいします。
・ 当事業所が正当な理由なくサービスを提供しない場合、守秘義務に反した場合、お客様やご家族などに対して社会通念を逸脱する行為を行った場合、または当社が破産した場合、お客様は文書で解約を通知することによって即座に契約を解約することができます。
・ お客様が、サービス利用料金の支払いを3ヶ月以上遅延し、料金を支払うよう催告したにもかかわらず10日以内に支払わない場合、またはお客様やご家族の方などが、当ステーションや当ステーションのサービス従業者に対して本契約を継続し難いほどの背信行為(契約書第12条 禁止行為)等を行った場合は、当ステーションにより文書で通知することにより、即座にサービスを終了させていただく場合がございます。
・ 利用者やヘルパーに熱や風邪の症状があり支援中に発覚した場合は直ちに支援を終了させていただきますのでご了承のほどよろしくおねがいします。




(3)事故発生時の対応
利用者に対する指定訪問介護(札幌市訪問介護相当型サービス)のサービス提供により事故が発生した場合は、区市町村、当該利用者に係る居宅介護支援事業者等に連絡を行うとともに、必要な措置を講ずる。賠償すべき事故が発生した場合は、損害賠償を速やかに行ないます。


6 当事業所の訪問介護サービスの特徴など
事 項 有無 備 考
ホームヘルパーの変更の可否 有 変更を希望される方はお申し出ください
従業員への研修の実施 有 1ヶ月に1回オンラインにて全体研修があります
サービスマニュアルの作成 有



7 緊急時の対応方法
サービスの提供中に容体の変化等があった場合は、事前の打ち合わせにより、主治医、救急隊、親族、居宅介護支援事業者等へ連絡をいたします。
医療機関 医療機関名

主治医
連絡先

ご家族 氏名

連絡先

居宅介護支援事業者 氏名

連絡先

8 サービス内容に関する苦情
(1) 訪問介護お客様相談・苦情窓口
担当 里吉 涼 電話 011-765-7111

(2) その他(当社以外に、区市町村の相談・苦情窓口等に苦情を伝えることができます。)









9 虐待の防止について
事業者は、利用者等の人権の擁護・虐待の防止等のために、次に掲げるとおり必要な措置を講じます。
⑴虐待防止に関する担当者を選定しています。
虐待防止に関する担当者 サービス提供責任者 里吉 慶子
虐待防止に関する責任者 管理者 里吉 涼
⑵虐待防止のための対策を検討する委員会を定期的に開催し、その結果について従業者に周知徹底を図っています。
⑶虐待防止のための指針の整備をしています。
⑷従業者に対して、虐待を防止するための定期的な研修(年1回以上)を実施しています。
⑸サービス提供中に、当該事業所従業者又は養護者(現に擁護している家族・親族・同居人等)による虐待を受けたと思われる利用者を発見した場合は、速やかにこれを市町村に通報します。

10 業務継続計画の策定等
① 感染症や非常災害の発生時において、利用者に対する指定訪問介護の提供を継続的に実施するた
めの、及び非常時の体制で早期の業務再開を図るための計画(業務継続計画)を策定し、当該業
務継続計画に従って必要な措置を講じます。
② 従業者に対し、業務継続計画について周知するとともに、必要な研修及び訓練を定期的に実施し
ます。
⑤ 定期的に業務継続計画の見直しを行い、必要に応じて業務継続計画の変更を行います。

11 衛生管理等
(1) 訪問介護員等の清潔の保持及び健康状態について、必要な管理を行います。
(2) 事業所の設備及び備品等について、衛生的な管理に努めます。
(3) 事業所において感染症が発生し、又はまん延しないように、次に掲げる措置を講じます。
①事業所における感染症の予防及びまん延の防止のための対策を検討する委員会をおおむね6月に1回以上開催するとともに、その結果について、従業者に周知徹底しています。
②事業所における感染症の予防及びまん延防止のための指針を整備しています。
従業者に対し、感染症の予防及びまん延防止のための研修及び訓練を定期的に実施します。

12 身体拘束等の原則禁止
事業者は、原則として利用者に対して身体拘束を行いません。ただし、自傷他害等のおそれがある場合など、利用者本人または他人の生命・身体に対して危険が及ぶことが考えられるときは、利用者に対して説明し同意を得た上で、次に掲げることに留意して、必要最小限の範囲内で行うことがあります。その場合は、身体拘束を行った日時、理由及び態様等についての記録を行い、記録は完結の日より2年間保管します。(保存期間は管轄の自治体によって5年としているところもあります。起算日も同様。)

また事業者として、身体拘束をなくしていくための取り組みを積極的に行います。
(1)緊急性・・・・・・直ちに身体拘束を行わなければ、利用者本人または他人の生命・身体に危
険が及ぶことが考えられる場合に限ります。
(2)非代替性・・・・身体拘束以外に、利用者本人または他人の生命・身体に対して危険が及ぶ
ことを防止することができない場合に限ります。
(3)一時性・・・・・・利用者本人または他人の生命・身体に対して危険が及ぶことがなくなった
場合は、直ちに身体拘束を解きます。

利用者からの苦情を処理するために講ずる具体的措置

具体的な措置の概要


・苦情発生・苦情申立



苦情相談受付担当者



苦情原因の把握・確認



事業所内での検討委員会開催
(関係者・ケアマネ)



方針の実施
本人・家族への説明



解 決



再発防止策の確認と周知

※解決困難な場合は札幌市その他関係機関への連絡を検討する。

ご利用までの流れ

ご利用対象


要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
※要支援(1~2)の方は 介護予防訪問介護または総合事業サービス の対象となります
※事業対象者は総合事業サービスの対象となります

ご利用までの流れ


介護認定を受けていない方
  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
  4. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  5. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。

介護認定を受けられていてご利用してない方
  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  4. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

事業所案内

訪問介護ステーションナイガイ
住所 〒 001-0922 北海道札幌市北区新川二条11丁目6番16号
TEL 011-765-7111
FAX 011765-7114

サービス提供地域
北海道札幌市、北区、東区(東7丁目より北)西区になりますがその都度ご確認をお願いします。

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 9:30~17:00

スタッフ紹介

里吉 涼(サトヨシ リョウ)



管理者/サービス提供責任者
訪問介護職員

私は知り合ったすべての人から色々な大切なことを学び生きてきました。
しっかりと人の気持ちや物事を考え、それを実行に移し、それぞれの利用者さんにあわせて修正するところは修正していき利用者さんや関係者さんたちが安心して暮らしていけるようサポートしながら行動していきます。

里吉 慶子(サトヨシ ケイコ)



サービス提供責任者
訪問介護職員

いつも笑顔で利用者さんや関係者さんと接していき、少しでも幸せを感じていただけるよう頑張ります!!(笑)

高畠 郁代(タカバタケ イクヨ)



訪問介護職員

利用者さんやそのご家族に寄り添いながら、少しでもお手伝いができるようにしていきます。

Sさん



訪問介護職員

しっかりコミュニケーションをとり、細かい気配りやときには見守ることを大切にし、利用者さんがいつも楽しく笑顔でいられるように一人一人に寄り添いながら頑張ります!!

大滝 友華(オオタキ トモカ)



訪問介護職員

いつも笑顔でいていただけるよう、利用者さんの生活のお手伝いをさせていただきながら利用者さんのご家族のサポートにもなれるよう頑張ります!!!

里吉 琉音 (サトヨシ ルネ)



訪問介護職員

利用者さんに笑顔で明るく、楽しく毎日がすごせて気持ちのいい環境に住めるようお手伝いしてしていきます。